【インスタントポット】チャーシュー作り(でもちょっと失敗)

YouTube

必要なもの

材料

チャーシュー用の豚肉(pork belly)※今回は細めのお肉の塊3つです。
料理用ひも
皮付きたまねぎ 1個
ねぎ 1~2本
にんにく 1個
しょうが(皮むく) 1片

調味料

醤油 260ml
酒 40ml
みりん 30ml
砂糖 大さじ2
水 250cc
※お肉が調味料で浸かるように調節してください。

作り方

①お肉を調理用ひもで巻いて、準備します。これが力が必要で一番難しいところ。
②お肉を10分ほどボイルします。(ここで先に焼きめを付けるやり方もありますが、私はボイル方式です)
③その間に煮詰めるときに必要な材料を用意します。
 ポイントは玉ねぎの皮はそのままですが、ショウガの皮は剥きます。
④お肉と調味料、それから用意した材料を全部入れて、インスタントポットのプレッシャークック(ハイプレッシャー)で90分をセット。
⑤90分後圧力をリリース
⑥安全ピンが下がってカチッって音を確認したら、蓋をあけて確認。
⑦フライパンで焼いて、うま味を閉じ込め、焼き目を付けます。
⑧一晩、調味料に漬けて冷蔵庫で冷やします。
⑨翌日、上に浮いたラードをスプーンで取り除き(このラードは別の料理で使いましょう)、豚肉の紐を切ります。
⑩お好みの厚さに切り、ラーメンなどの上にのせて完成!

反省点

今回、購入した豚肉(ポークベリー)がかなり細身だったため、きつく紐で結んでも崩れてしまいました。やはり日本で購入できるような太めのポークベリーを使うことが重要のようです。
でも味はばっちりでした!!

コメント

  1. […] excusemedallas.com2020.04.07 【インスタントポット】チャーシュー作り(でもちょっと失敗)YouTube必要… SNSフォローしてね♪ アメリカ 日本料理 アメリカ生活 […]

  2. […] 【インスタントポット】チャーシュー作り(でもちょっと失敗)YouTube必要… インスタントポットで時短カレー作り!アメリカ人の感想は?YouTubeはこちらカレー作りブラックフライデーを利用して、前々から欲しかったインスタントポットを購入しました。アメリカでも大変人気な調理家電ですが、日本でも今大流行中!日本では電気圧力鍋として各家電メーカーから excusemedallas.com2020.01.24 インスタントポットで納豆作り!ついにアメリカで納豆を作ることに成功しました!YouTubeIt have English subtitles.納豆作り必要なもの大豆(今回は約150g使用しました)納豆菌もしくは市販納豆 excusemedallas.com2020.04.02 SNSフォローしてね♪ アメリカ アメリカ生活 インスタントポット YouTube動画 レシピ スポンサーリンク シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest Makiyoをフォローする Makiyo Excuse Me Dallas […]

  3. […] 【インスタントポット】チャーシュー作り(でもちょっと失敗)YouTube必要… […]

文/A»